初詣

遅ればせながら、初詣に行ってきました。

毎年決まった神社にお参りに行くのですが、三が日に行くことができないので、だいたいこの時期に行きます。何とか1月中には行くようにしています。

 

三が日を過ぎたとはいえ、2016年始まって十日程度では、

まだまだ参拝客が多くいるため、大変賑やかでした。

参拝を終え、昨年頂いたお守りを納め、新しくお守りを頂きました。

そして、おみくじを引いて今年の運試しです。

結果は「半吉」。

これはどのレベルの吉なのでしょうか?

吉の半分だから中吉と思っていいのでしょうか。

内容を見てみると、いいことばかり書いてはありませんでした。

「気苦労は多いが、何事も謙虚に努力して励めば幸い来たる。」という内容で、努力せよ、とのことでした。

ありがたい戒めですね。

 

ここで「努力」ということについて、改めて考えてみました。

私は努力しているのか?胸を張って頑張ったと言えることがあるのか?

毎日仕事を頑張っている。まずその事が思い浮かびました。

だけど、仕事を頑張るのはなぜ?

私が仕事をする一番の理由は、生活のためです。それがほぼ100%です。

そうだとしたら、仕事をするのは当たり前のことで、そんな当たり前のことを「努力」している、と言っても良いのだろうか?

もちろん、いい加減に仕事をしたり、手を抜いたりすることはないし、きっと社会的には努力していることとして認められると思います。

私が仕事を努力の対象として容易に認められないのは、たぶんそこに目標が伴わないからではないかと思います。

仕事は生活のためであって、出世するためであったり、新しい仕事を早く任されたいためではありません。

思えば、大学を卒業してからは、目標や欲求といったものが随分少なくなったような気がします。しかし、それを悪として捉えることはありません。それはそれで、自分らしいかなと思っています。ただし、目標を持って生きている人には憧れています。羨ましく思っています。これがあるから頑張れる、そんな物があれば、きっと生活に張りがあることでしょう。

 

今年の目標は何ですか?

こう聞かれると、言葉に詰まります。

一つは「我慢しないこと」なのですが、達成の基準が明確ではない目標です。

どちらかというと、日々の心がけ、といったところでしょうか。

それ以外の目標は、これから見つけることとします。

今年もゆるく生きることになりそうです。